情景描写が浮かぶ言葉~牡牛座の水星~

May 15, 2024

トランジット肌で感じる事が大切ですね。

先日、散歩しながら音楽聴いていて、良いなと思ったリリック。

情景描写が浮かび、深く頷く事ができました。


------------------------------------------

色々あったこの俺を思えば

アンタにも色々あったんだろうと思えた

もちろん変わりはしたさ

そんな俺を思えば

アンタが変わっていくのを喜べた

------------------------------------------

この歌詞を聴いた時、

情景描写が浮かび、その場面が感覚に落ちてきました。

自分の人生を通して「これは本物だ」と確かめられる事ができました。

自分自身に色々な問題があり、それを乗り越えてきたからこそ、人の事を深く理解し、認めてあげられるのではないかと思います。

牡牛座の水星は、この様な感覚を表しているのではと思いました。

占星術師を目指す人ほど現実を生きるべき

May 15, 2024

KDDI・京セラの創業者である稲森和夫さんの「生き方~人間として一番大切なこと~」を読んでいたら、中身にビックリ。

宗教家の様なマインドセットが書かれています。

さらに2004年に書かれた本なのに、現代の予言めいたことが書かれています。

これが日本を代表する経営者の考え方なのかと感心させられました。

つまり、現実社会で結果を出した人間は、裏では精神性を大切にしていたという事です。

これは大注目するべきことだと思います。

占星術やスピリチュアルな事を人生において大切にしたいという気持ちが大きければ大きいほど、同時に現実を大切にするべきです。

私は半分、スピリチュアルが嫌いです。

でも、それ位でちょうど良いと思っています。

これは太陽と海王星がスクエアだからかもしれない。

海王星を斜めに見ています。

でも、人生にとって大切なものだとは分かっているんです。

だから、半分好きで、半分嫌い。

これくらいが丁度良いよ。

占星術でタイミングを狙う

May 14, 2024

昨日、税務署に変更手続きに行ってきました。

月が蟹座で満ちているので、何かアクションを!と思ったのです。


ASCを獅子座にし、太陽を(と木星と金星も)カルミネートさせました。

金星は品格が良いので、コンバストされないと考えます。

月が11ハウスに入るまで待てませんでしたが、月のイニシャルアスペクトは木星との60度。

月も火星も金星も品格が良く、リセプションも発生しているチャートになりました。

さらに、この日、この手続きをした後、太陽と天王星がコンジャンクションに。

まさに独立した立場を定義するのにふさわしい日になりました。

起業家としては、現実的にやるべき事をやったのなら、後は天にお任せしたいと思っています。

縁起を担ぐうえでも、イレクショナル占星術は有効的だと思います。

こういう風に自分のビジネスに対し、愛情を注ぐことが何よりも大事だと思います

やるべきことやった後は諦めてお任せします

今のうちから会社を辞める準備をする

May 12, 2024

将来、独立したい!と思っている方は今のうちから空いている時間を有効活用し、準備をした方が良いと思います。

私もそうやって少しずつ時間を作って、独立したのです。

その準備とは、動画コンテンツを作成し、自分の資産を作り続ける事です。

Youtubeなどの無料コンテンツも立派な資産になります。

普遍的なテーマを使った動画であれば、この先、ずっと再生され続けます。

そして、その動画はあなたが寝ている時も、会社に行っている時も、遊びに行っている時もファンを集め続けます。

こうやってレバレッジを使っていくのです。

最初はブログなどの文章も良いですが、動画コンテンツを作る事を目指すべきです。

動画の方が圧倒的に見られるからです。

もうテキストは見てもらえません。

動画は家事をしながら、電車に乗りながら、車を運転しながら聴きながら視聴できるのです。

このような知識を詰め込んだオンラインコース、ZOOMセミナーを近い将来できればと考えています。

牡羊座の火星で速度が劇的に改善!

May 12, 2024

インターネットをPCに無線でつないでいましたが、最近、無線のトラブルが多いので、有線に変更しました。

劇的なスピード改善です。倍以上のスピードに!

これだけ、テクノロジーが進化しても、やっぱり有線には敵わないんだよな。
昔ながらのベーシックな接続方式の安定性は半端じゃない。

このスピード改善は牡羊座の火星的です。

火星が牡羊座に入ってから、エッセンシャルディグニティでは最高の品位を得るため、あらゆる物事でのスピードの速さを感じます。
現在、私の6ハウスにその火星が位置している。

仕事環境(6ハウス)においての速度(火星)改善(6ハウス)という事です。

スッキリです。

今日もやる事はシンプル

May 10, 2024

朝からランニングしてきました。

本日も朝からZOOM講座です。

コロナ前とコロナ後、世の中はすっかり変わってしまいました。

濃いコミュニケーションが減ったのではないでしょうか。

ただ、大事なものは変わらないと思います。

占星術師のやる事は、一人一人のクライアントさん、受講生さんと丁寧に向き合うだけです。

凄くシンプルです。

今日もあなたを応援しています。

私はどれだけ短時間で習得できるかを教えます

May 09, 2024

この4コマ漫画、Canvaで作ってみました。

本質を書くことができました。

私たちは大人です。

働きながら学んでいる方が多いはずです。

時間が余っている方は少ないと思います。

だからこそ、どれだけ短時間でプロとしてデビューできるかを考えるべきです。

その方法がライティングです。

間違いありません。

ライティングにより、自分の学んで来た事が外に吐き出され、それを客観視できる。

その内容がブラッシュアップされ、商品やサービスになり、そのコンテンツにファンが集まるのです。

私が歩んできた道なので間違いないと思っています。

Youtube登録者数万人でも本当の意味でのフォロワーは・・・

May 08, 2024

先日、登録者数万人のスピリチュアル系の発信者の方のYoutubeを見て再確認した事。

Youtubeでは登録者も多く、再生回数も数千回、何万回と再生されていました。

実際にその方が新しくSNSを始めたと言っていたので、見にいったらフォロワーが20人という状況でした。

でも、私は驚きませんでした。

私はビジネスを勉強していたので、なんとなくそんな気がしたのです。

Youtubeの登録者が多いという事は、実は人々に受け入れやすい情報で、内容は薄いという事なのです。

これは良いとか悪いとかではなく、自然の摂理としてそうなるのです。

ですから、Youtubeは登録者はあまり関係ないのです。

むしろ、個人でビジネスをする場合、少数の方達と深くて濃い関係を結ぶ事が必要になります。

こういった事も受講生さんたちに最近、レクチャーさせて頂いています。

こういう知識って、綺麗ごと抜きで人を救うと思うんですね。

ニーズは確実にありますし、私ができる事をやっていきます。

占いだけ教えている占い講師なんて、もう古いよ。

『人や社会の役に立つ事を提供する』というのがビジネスマン。

ビジネスマンという括りの中に、占い師があるだけ。

退職代行サービスに依頼殺到しているらしい

May 08, 2024

退職代行サービスというものがあるらしい。

なんでも、ゴールデンウイーク明けに依頼が殺到しているんだとか。

今日起きる新月は牡牛座の天王星と0度を取っています。

ゴールデンウイーク明けというのもあるとは思いますが、天体の配置的にもこういったテーマは浮上する確率は十分にある。

牡牛座の天王星は自給自足のエネルギーです。

自分にフィットした仕事をしたい。そういった天王星の欲求に太陽がスポットライトを当てるタイミング。

副業でも良いから、好きな仕事がしたい。こういう悩みを抱えている方は非常に多いです。

私も元々、この悩みを10年くらい持っていました。

本当に悩み、泥水をすすってきました。

私の占星術のキャリアはそこからスタートしたのです。

その立場を経験した私にできる事は必ずあるはず。

現実的に考えていきます。

牡羊座の火星のエネルギーの強さ

May 05, 2024

トランジットで体感しています。

とんでもないですね。

牡羊座の火星は。

仕事も信じられない位のスピードでやっていました。

私は太陽が牡羊座なので痛感しています。

火星がこの前まで魚座にありました。本当にやる気が出なかったし、決断できなかった。

でも、火星が牡羊座に入った途端、とんでもないスピードで仕事をこなしている。

プロだから、こんな事も言ってられないけれど、

確実にトランジット天体の動き(品格)は人々に影響を与えている事を肌で感じる事ができた。

トランジットの動きはすごいね。

本当に人間なんて、天体の動きに操られているだけなのかもしれない。

今回、すごい影響力を感じました。

火星が牡羊座に居てくれるのは、6/9までです。

これを見てくれている、あなたも大切にこの時間を使いましょう。

牡牛座に入ると、火星は品格を落とすから、きっと物事が膠着し、動かなくなるぞぉー

Close

50% Complete

Two Step

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.